銀座店

2025 04 Apr

【調香体験in日本橋】東京の香水作り体験で自分だけのオリジナル香水を見つけられる

みなさんこんにちは。

April STARTしましたね
 
 
絶賛雨。 雨雨ってかんじですが
花粉症の方は大丈夫ですか?
 
 
私はもう落ち着いてきました。
 
はい、スタイリストの友原です
 
 
今月のThema『春夏オススメ○○』
私からはオススメ手作り香水体験
をご紹介させてください。
 
『調香体験in日本橋』東京の香水作り体験で自分だけのオリジナル香水を見つけられる
 
行ってきました、調香体験。
はじめて自分で調香をして香りを作るので、知識も何もない中
 
期待とワクワクと
少しの不安を残しつつ日本橋へ。
 
場所はコチラ
日証館 
 
新一万円札の顔としておなじみの渋沢栄一邸跡地に建てられた昭和初期の名建築「日証館」の1階。
 
趣のある重厚感のあるビルです
住所: 103-0026

東京都中央区日本橋兜町1番10号

 
↑東京メトロ東西線の茅場町駅から徒歩5分、都営浅草線、東京メトロ各線の日本橋駅から徒歩6分ほど。
 
 
 
私が今回調香体験へ行った
LABOは『fragrance lobby』
 
 
調香師 山内みよ氏による天然香料のポテンシャルを広める実験的な香り空間がオープンしました。
 
調香師:山内みよ氏
 
 
蒸留器によるイベントやサービス
 
パーソナルブランディングなど都心にいながらにして自然な香り体験ができるLABO。
 
 
 
 
素敵な空間ですよね。
何故コチラで体験をしようと思ったかというと、kakimoto arms 麻布台ヒルズ店の
サロンの香りをデザインしてくれているのです。
 
 
銀座店もしてほしい、、、。笑
 
奥にはカカオの新たな可能性を探求するラボ「nib」
 
これまでタブー視されてきた「食」と「香り」の組み合わせを、新たなアプローチで共存させようと生まれた
 
例えば、「nib」で使用した果物の皮やスパイスなど廃棄予定の素材を活用した香りを開発したり、「フレグランスロビー」で調香した香りを「nib」の一品に生かしたりと、、、
 
互いに循環しながら進めるプロジェクトが順次進行中らしい
 
 
 
さて、説明はおわり
 
ここからは実際に香水を選んで作っていきます。
 
room fragrance の香水なので
どのシチュエーションに使いたいのかテーマを決めて作っても楽しいかも。
 
私ははじめての香水作り体験だったのでまずは自分の好きを調べました!
 
まずは匂いを選ぶ。
ではなく。
 
自分の特性、内面を理解してから香りを探していきます、、!!
 
いやほんと心理テスト 笑
色んな質問に答えていくのですが妙なドキドキ感
 
デートで行くのも楽しいかも。
香りを創るってなんか大人のデートですよね
 
 
 
3種類の中からベースとなる香りを選びます
 
 
まるでワイングラス、、、
BARにいるみたいにオシャレ空間
 
あとは16種類の香りを香っていき、
好き、嫌い、ふつう、
 
 
ふんふん
 
 
 
みたいな感じで分けてなんだかんだ色々したら
好きな香りが見つかっていきます。
 
 
最後はそれを自分で希釈してブレンドします
 
 
時間は人によりますが、しっかり診察してもらって
ゆっくり造った方がオススメなので
1.5〜2時間は見てて欲しいですね!
 
 
そんなこんなで完成
 
かわいい〜
 
愛着湧くうううう
 
コチラ仲間の fragranceたち。
最後は好きな文字などを香水につけれます
 
 
お休みの日やサロン行ったあと時間あるし
なんかしたいな〜みたいな日は
オススメな香水作り体験。
 
LABOにはお美しいミオさんがいて
色々アドバイスもしてくれると思います!!
 
自分の内面と向き合って
 
本当の好きな香りを見つけてみるのはいかがでしょうか??
 
自分に合う
いい香りが見つかりますように!