田園調布店

2022 22 Jan

”ブリーチなしで透明感ヘアに” ダメージレスで触りたくなるようなまろやかカラー

”ブリーチなしで透明感ヘアに” ダメージレスで触りたくなるようなまろやかカラー

 

 

やっぱり透明感たっぷりな柔らかいカラーにしたいですよね。

 

 

 

だけどブリーチはしたくないという方でもトライできる

まろやかカラーをご紹介していきます。

 

 

 

 

 

●ブリーチしないと透明感はでない

 

 

そんなことはありません、

 

ブリーチなしでも透明感はでます!!

 

 

 

もちろんブリーチした方がもっと透明感はでますが

 

ブリーチなしで明るくして → 色入れていくカラーでも十分透明感を出すことができます!

 

 

 

 

 

 

●透明感を出すには

 

髪は色を入れる前の明るさが、明るければ明るいほど透明感がでます

 

 

ハイライトやダブルカラーで明るさを作ってカラーする必要があります

 

 

 

 

 

 

今回はブリーチなしのダブルカラーを紹介します!

 

 

ブリーチなしのカラー剤で明るく染めて → シャンプーをした後 → カラーで色を入れていく染め方です

 

 

 

メリット

 

●ワンカラーよりも明るく染めることができてる

●ブリーチするよりもダメージは遥かに少ない

 

ケアダブルカラーをすればさらにダメージレスにできます!!!

 

 

 

 

 

●ブリーチなしでどこまで明るくできる?

 

 

ブリーチなしでは 12トーンまで明るくすることができます。

 

13トーンより明るくする場合はブリーチが必要になります!

 

 

 

 

 

 

では12トーンはどれくらいの明るさなのでしょうか、

 

 

 

 

 

12トーンの明るさ (色を入れてない状態)

 

 

 

髪質にもよりますがこのくらいの明るさにすることができます

 

 

*黒染めや、暗めのカラーを繰り返していた履歴があるとブリーチが必要になります*

 

 

 

 

 

 

 

これくらいの明るさから カラーすると透明感を残しつ色を入れることができます!!

 

 

 

 

 

 

シアーグレージュ

 

 

 

 

 

 

ブリーチなしとは思えないほど透明感たっぷりでまろやか。

 

ケアカラーなので艶感もあってさらさらで!!!

 

 

 

 

明るくした分色が抜けていくのは早くなります

1ヶ月くらいで11トーンくらいまで明るく戻るので、色落ちを明るめで楽しみたい方におすすめです。

 

 

 

 

 

 

ダークグレージュ

 

 

 

透明感を残したダークカラーです

暗くしたいけどただ黒いのは嫌ですよね

 

色持ちもかなりいいので色を長く楽しみたい方におすすめですよ!!

 

 

 

 

 

 

 

ラベンダー

 

 

 

 

 

 

甘すぎない優しいラベンダーカラー

 

ブリーチなしでもしっかり発色のいいラベンダーを入れることができます

 

室内ではベージュっぽく見えて太陽光が当たると強く発色します、

シーンによって色味が変化するのを楽しめますよ♡

 

 

 

 

 

 

ブリーチなしのダブルカラー いかがでしたでしょうか??

 

 

ブリーチなしでも透明感抜群でまろやかなカラーはできます

 

 

 

最大のメリットは ブリーチと比べて 『色持ちがいい』『ダメージレス』

 

 

この二つだと思います!

 

 

綺麗な髪で、綺麗なカラーを楽しんでくださいね!!!

 

 

 

 

 

 

 

●ブリーチは痛む

 

ブリーチすると痛んでバサバサになる

髪の毛が切れる...

 

 

 

というイメージが強いと思いますが 実はそうではありません!

 

 

バサバサになるまでブリーチをしてしますから、

 

切れるまでブリーチをしてしまうから、

 

 

そうなると僕は考えています

 

 

 

 

ブリーチをしてもきれずにさらさらに、、する方法がありました。

 

 

 

次回は”ダメージを最小限にするブリーチ”を記事にしますのでお楽しみに♡

 

 

 

 

 

他記事紹介

 

 

"赤味ゼロ" 透明感たっぷりのまろやかベージュカラーで愛されガールになろう

 

 

 

 

 

"理想のイメージを伝える方法" カラーで失敗しないために...3つの大切なこと

 

 

 

 

 

"さらさらヘアーになる方法'' 美容院あともお家でさらさらの髪をキープしたい

 

 

 

 

"パーソナルカラーは似合わない色を見つけるためじゃない" 色をより楽しむために使ってね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで閲覧いただきありがとうございます!