青山店

2021 30 Sep

ヘアマニキュアで白髪染めをしていた方が白髪染めをやめてみました!!白髪を染めなくても気にならなくする方法!

みなさんこんにちは!

カラーリストの篠田佳奈です!
 
今日は白髪を染めるのをやめて、地毛をベースにハイライトカラーに移行中のお客様をご紹介^ ^
 
履歴としては、いつもはヘアマニキュアで白髪を染めていました。
今回白髪を染めるのをやめて2回目になるので、
まだほとんどがヘアマニキュア履歴が残って、ヘアマニキュア特有のオレンジ味が出ていました。
染める前の状態がこちら⬇︎
 
前回ハイライト入れてから2ヶ月経って根元が伸びてきています。(前回から白髪を染めていません)
 
白髪を隠すのではなく、オシャレに白髪と共存していくやり方にシフトされたお客様♡
 
まずはハイライトの前にセクショニングをとります⬇︎
 
今回はフルヘッド(襟足から真ん中から表面まで全体にハイライトが入る)で入れる為、12のセクションに分けとっていきます!
 
その後、細かく全体にブリーチでハイライトを入れていきます!(横幅3mm、深さ3mm、間隔7mmの細かいハイライト)
 
今回ブリーチ後の写真を撮り忘れてしまったのですが、ブリーチの反応としては、
根元10cm位はヘアマニキュア履歴が無いのでキレイにイエローまで抜けますが、
それ以降の中間毛先にはまだヘアマニキュア履歴が残っている為、ブリーチの抜け方はオレンジイエローまでしか抜けません。
 
その為、ブリーチの抜け具合の違いに合わせて最後のトナーも2種類で塗り分けていきます!
(オレンジ味が強いところにはアッシュを混ぜる)
今回のトナーとは、ブリーチ後にハイライト部分に色味だけかぶせる役割です。
白髪や黒髪には作用しない為、地毛を育てていく事ができます!
 
仕上がりがこちら⬇︎⬇︎
 
いかがでしょう、白髪を染めなくてもかなり気にならなくなります!
ハイライトで白髪をぼかして、地毛を活かしているので根元が伸びても気になりづらいのです!
 
ちなみに今回ではなく前回の、ヘアマニキュアをやめて地毛ベースにハイライトの記念すべき1回目がこちら⬇︎
比較して今回がこちら⬇︎
2回目となると、最初よりハイライトを明るく抜く事ができるのと、ハイライト量も増やしている為、全体的に明るくまろやかになり、白髪ぼかし度が上がっています!
ハイライトは明るい方が白髪をぼかし度は上がります!
 
白髪を染めては伸び、伸びたら染めて、の繰り返しループから抜け出す事ができました^ ^
もちろんまだ完成系ではないので更に更にブラッシュアップしていきますよー!!
私もなんだか燃える笑
楽しみです♡♡
 
みなさまがhappyになれるヘアカラーが見つかりますように⭐︎
 
 
 
篠田HP(過去のブログも見れます)➡︎ https://kakimoto-arms.com/staff/4000138